header_logo.GIF

グローバル・シーはアクセス向上のコンサルティングをはじめとして

HP制作等いろんな広報活動のサポートをしています。

広報のことでご相談があれば是非ご一報ください。

新着記事

2011年07月12日

第11回コンテンツビジネス創出セミナー      グーグル株式会社 サーチ・クオリティチーム担当者による                    検索エンジン最適化(SEO)セミナー        〜検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」解説〜

     http://odcc.jp/event/1694  

 

*****************************************************************************************************



 グーグル株式会社が Web 上で配布している SEO 初心者向けのガイドブック

「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」をグーグルの担当者が解説。

(この冊子版を参加者特典として配布します。)検索エンジンの最適化について

「あまり詳しくないので困っている」、「基礎的な知識を固めておきたい」と

いった方に最適な内容となっております。



IT、コンテンツ事業者のみならず、様々な業界の皆さまも、ぜひご参加下さい。



※ 本セミナーは、企業や団体でホームページの制作や宣伝を担当される方を

  対象とした“初心者向け”の内容です。



【日時】2011年7月28日(木) 14時〜16時  

【会場】大阪大学中之島センター10F 佐治敬三メモリアルセンター

<住所:大阪市北区中之島4-3-53>

【定員】100名  ※申込先着順



【参加費】ODCC・カンデジ・MCTP会員:無料 /一般:1000円  

※特典/冊子「Google検索エンジン最適化スターターガイド」



【対象】企業・団体のウェブマスター、ホームページ制作担当者、宣伝担当者

フリーのクリエイターなど。 



【主催】大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会(ODCC)

【協力】ODCCマーケティング&プロモーション部会

関西デジタルコンテンツ事業協同組合(KANDIGI)

モバイルコンテンツ・テクニカル・パートナーシップ(MCTP)

【企画協力】株式会社 共成社



【申込】申込書を以下URLよりダウンロードの上、必要事項をご記入いただき、

    下記E-mail又はFaxにてお送りください。

      http://odcc.jp/download/110728_reg.doc

    送付先)ODCC事務局 E-mail:info@odcc.jp Fax:06-6944-3748



【プログラム】

 ・主催者挨拶/講師紹介

 ・〜 検索エンジン最適化スターターガイド解説 〜

  <第一部> SEO の基礎/サイト構造の改善/コンテンツの最適化

  <第二部> クローラーへの対処/モバイル SEO/プロモーションと分析



【講師】 金谷 武明 氏(グーグル株式会社 サーチ・クオリティチーム)



 大手ゲーム会社のウェブディレクターを経て、2007年よりグーグル(株)へ。

 サーチ・クオリティチームとしてウェブマスターコミュニケーションを担当。

 また、サーチ・エデュケーション・エヴァンジェリストとして、Google 検索

 の便利な使い方の普及活動を行っている。



【詳細】http://odcc.jp/event/1694

【問合】大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会(ODCC) 事務局

TEL:06-6944-3747 FAX :06-6944-3748  E-mail: info@odcc.jp







posted by Mark at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回コンテンツ活用ワークショップ in MOBIO-Café(再掲)   〜IT経営 実践活用編〜 『 今すぐ行うIT活用/WEB活用の意識改革 !! 』

   http://odcc.jp/event/1583 

          

*****************************************************************************************************

 IT経営 実践していますか?  自社に合ったWEB活用 出来ていますか?



ITシステムやWEBサイトを活用・導入する際の考え方や意識を見直し、

自社に合った活用方法を探る!



経営戦略・IT経営の観点を交えて、どのように考え、実践すれば、自社にとって

必要なITシステムやWEBを有効的に活用できるのか、ITコーディネータが、わか

りやすくご紹介します。数名の会社から中小・中堅企業まで、IT経営を知りたい

導入したい経営者の皆さま、ぜひご参加下さい。



【日時】平成23年7月20日(水) 18:30〜20:00  交流会/ 20:10〜21:00

【会場】MOBIO:ものづくりビジネスセンター大阪 北館3階 309会議室

      大阪府東大阪市荒本北1-4-17 (クリエイション・コア東大阪内)



【対象】中小企業の経営者 等      

【参加費】無料  ※交流会 別途1000円

【定員】30名



【講師】新保康夫 氏 ITコーディネータ/ITCインストラクター

          日本コンピューター・システム(株) 事業戦略推進部



【プログラム】

≪第一部≫ 基礎・復習編『IT経営入門 〜 IT活用のススメ 〜 』



≪第ニ部≫ 実践活用編『 間違いだらけのWEB活用 見直し方法とは?』



  @ そもそも なぜWEBサイトが必要なの?〜必要なITとは何かを見極める〜

  A IT経営と企業WEBサイトの考え方とは?

B 発注時のトラブルを防止する提案依頼書(RFP)作成、重要ポイントは?

 〜 質疑応答 〜  

 

 ≪交流会≫ 20:10〜21:00(予定)



【申込】以下URLより申込用紙をダウンロードいただき、ご送付ください

      http://odcc.jp/download/110720_reg.doc

    送付先)ODCC事務局 E-mail: info@odcc.jp FAX:06-6944-3748

     

【問合】大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会(ODCC)事務局 

    TEL:06-6944-3747 FAX :06-6944-3748 E-mail: info@odcc.jp



posted by Mark at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月14日

〜顧客ニーズを見極める顧客と市場の攻略重点ポイント〜   「儲かる顧客を発掘する営業データ活用講座」

 ★お手持ちの顧客名簿と得意先へのヒアリングデータで
  既存顧客ニーズと新規市場・顧客を一挙に把握!  

http://r26.smp.ne.jp/u/No/153738/J6LP2JH7ci0D_103395/0202_eigyo_deta.html

====================================================■□■

顧客の関心や課題について詳しく知ることは、自社の営業実績を
伸ばす基本です。顧客に対してより効果的にアプローチし、的確に
正しいニーズを把握、営業活動に即刻活用することで、今の営業を
大きく変えることが可能になります。

本講座では、簡単で効果的な顧客調査の手法を分かりやすく講義
します。また、その結果を用いて、営業戦略に生かす方法や新規
顧客開拓への具体策、市場や商圏のニーズの分析や有効なデータ
収集法なども説明を行います。

また事前・当日に質問票を受け付け、適宜講義で取り上げるとと
もに、質疑応答の時間も設けます。


◆日 時: 平成23年2月2日(水) 13:00〜17:00

◆場 所: 大阪商工会議所 中央支部 会議室
     (大阪市中央区備後町3−4−9輸出繊維会館6階)
 http://www.osaka.cci.or.jp/s/map/2330.html

◆受講料: 会員 16,000円 / 特商・一般 24,000円
      ※1人あたり、テキスト代・消費税込み

◆講師紹介
 NNW Japan Reseach&Consulting 代表取締役 脇 穂積 氏

 GALLO JAPAN K.K.九州担当セールスマネージャー、プルデンシャル
 生命保険にて営業を経験、専門社会調査士資格を取得。
 関西学院大学大学院社会学研究科博士課程を単位取得退学。
 桃山学院大学・近畿大学講師。07年、(株)NNW Japan Research &
 Consulting設立。市場調査コンサルティングを中心に活躍中。

◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/153738/J6LP2JH7ci0D_103395/0202_eigyo_deta.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 人材開発部 研修担当
 TEL:06-6944-6421 FAX:06-6944-5188
posted by Mark at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月16日

 WEB活用「ホームページセミナー構築編」開催のご案内  ┃   〜 お問い合わせにつなげる、自分で更新できる 〜

  http://csup.kitaosaka-cci.go.jp/18/25/
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ホームページの効果がない、お問い合わせがない、しばらく更新し
┃ていない、思うように更新できない。ホームページを持っていない。
┃御社のホームページ、このままでいいですか?
┃インターネットの現状を知り、検索エンジン対策や反響のある
┃ホームページ開設・運営のノウハウを教えます。
┃ホームページを活用していくために、何をすべきかがわかる
┃実践的なセミナーです。

┃日時:※(1)〜(4)の連続講座です。
┃   (1) 11月22日(月) 13:00〜16:00
┃   (2) 11月24日(水) 13:00〜16:00
┃   (3) 12月 1日(水) 13:00〜16:00
┃   (4) 12月 8日(水) 13:00〜16:00
┃   ※(5)は個別相談、希望制です。
┃   (5) 12月15日(水)
┃場所:北大阪商工会議所 枚方本所 1F 101号室
┃内容:(1)ホームページの基本戦略、検索エンジン対策の基礎
┃    講師 大澤 貴行 氏
┃       (イクスブレイン 代表取締役)
┃   (2)〜(4)ホームページの基本設計、コンテンツ作成
┃       簡単!ホームページ作成・更新ツール体験
┃    講師 坪内 利文 氏、他
┃       (株式会社アイティ総合研究所 取締役)
┃対象:ビジネス用ホームページの開設・リニューアルをお考えの
┃   中小企業の経営者・WEB担当者、個人事業を営む方
┃費用:無料
┃定員:10社(先着順) 
┃申込:下記URLのフォームからお申込下さい。
┃   https://kitaosaka-cci.pokecan.net/13/35/
┃問合:北大阪商工会議所 ポケカン・カスタマー・サポート
┃   大阪府枚方市岡本町4-3 宮崎いすゞビル302
┃   TEL:072-841-0001 FAX:072-841-0109
┃主催:北大阪商工会議所

posted by Mark at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月01日

どうする?ホームページの有効活用


http://r26.smp.ne.jp/u/No/144654/3GB1KDH7ci0D_103395/1110_tyuo.html

====================================================■□■

「ホームページは作ったけれど・・・」
折角のホームページです。有効活用されていますか?

「効果が出ない・・・」「更新が出来ない・・・」「ホームページを
見てもらえない・・・」等々、皆さんのお悩みをわかりやすく解決いたします。


◆日 時: 平成22年11月10日(水) 14:00〜16:00

◆場 所: 大阪商工会議所 中央支部 会議室
     (大阪市中央区備後町3−4−9 輸出繊維会館6階)
 http://www.osaka.cci.or.jp/s/map/2330.html

◆内 容:
 1クーポン付サイト
  ・ページを印刷
  ・ケータイ画面を見せる
 2通信販売
  ・eコマース
   それぞれ、具体例をあげて説明します。
   最後にホームページを周知させる方法について説明します。

◆講 師: 株式会社フォレストグリーン
      代表取締役 生駒 慎吾 氏

◆定 員: 30名

◆参加費: 会員 1,000円 / 特商・一般 4,000円

◆お申込み:
 下記HPの下段申込フォームよりお申し込み下さい。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/144654/3GB1KDH7ci0D_103395/1110_tyuo.html
      
◆詳細は下記HPをご覧下さい。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/144654/3GB1KDH7ci0D_103395/1110_tyuo.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 中央支部
 TEL:06-6222-2221 FAX:06-6222-2480

posted by Mark at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月08日

 〜コストをかけず自社のHPを作成できる!〜    「初心者向け ホームページ作成講座」


http://r26.smp.ne.jp/u/No/137439/dGZMBJH7ci0D_103395/0818_hpsasusei.html

====================================================■□■

企業や店舗にとって、ホームページは、自社・自店のPRの場であるとともに、
新規のお客様を増やす、また既存のお客様とのつながりを深めるための有力
なツールです。

本講座では、初心者でも簡単に操作できるソフト(ホームページビルダー)
を使って、実際にホームページを作成していただきます。

売上アップにつながるホームページの作り方やアクセス数アップのための
検索エンジン対策なども併せて解説します。ぜひご参加ください。


◆受講料: 会員 10,000円 / 特商・一般 15,000円
      ※全6時間、お一人、消費税・テキスト代込

◆内 容: HPの仕組みと作成の準備、ホームページビルダーの操作方法、
      ホームページの作成、写真の挿入、
      ホームページのデザイン・レイアウト、SEO対策(検索エンジン対策)

◆対象者: ローマ字入力、ファイルの保存ができる方

◆定 員: 各支部とも19名(先着順で受付)
       ※但し、新淀川支部は16名

◆日時・場所:

◇日 時: 平成22年8月18日(水)、19日(木)、20日(金)
      いずれも 18:30〜20:30 
◇場 所: 住之江・住吉支部
      (大阪市住吉区東粉浜3−27−12 住吉住之江産業会館2階)


◇日 時: 平成22年9月1日(水)、2日(木)、3日(金)
      いずれも 18:15〜20:15 
◇場 所: 東住吉・平野支部
      (大阪市平野区背戸口5−6−17 小谷ビル東館4階)


◇日 時: 平成22年9月7日(火)、8日(水)、10日(金)
      いずれも 18:15〜20:15 
◇場 所: 新淀川支部
      (大阪市淀川区新北野1−14−11 大阪新北野第一ビル2階)


◆会場地図:
 各支部の会場地図は下記URLからご覧いただけます。
 http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/newshibu/index.html


◆お申込み:
 下記URLから申込書をプリントアウト頂き、必要事項をご記入の上、
 受講を希望する支部までFAXにてお申込みください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/137439/dGZMBJH7ci0D_103395/0818_hpsasusei.html

posted by Mark at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月08日

“無料・格安”の     ブログで作る儲かるホームーページ」


http://r26.smp.ne.jp/u/No/108512/5ioxg2H7ci0D_103395/0218_bloghomepeg.html

====================================================■□■

ホームページの効果を持続させるには、こまめな情報発信が重要です。
簡単に記事を追加・更新できる「ブログ」を自社のホームページとして活用
すれば、今までよりずっと気軽に最新の情報を発信できるようになります。
ブログといえば日記専用だと思われがちですが、ちょっとレイアウトを工夫
すれば、企業のホームページとして十分通用するデザインで作成することが
可能です。
今回は、無料と格安のサービスやソフトを活用し、できるだけ簡単な手順で
ホームページとして活用できるブログサイトを作る方法について紹介します。


◆日 時: 平成22年2月18日(木) 18:30〜20:30
                      
◆場 所: 大阪商工会議所 大正・浪速・西成支部 会議室
     (大阪市浪速区湊町1-4-38 近鉄新難波ビル11階)
      http://www.osaka.cci.or.jp/s/map/2370.html

◆講 師: 経営指導員 石本 均
     (中小企業診断士・ITコーディネータ)

◆定 員: 20名(先着順。定員に達し次第、締め切ります。)

◆参加費: 会員 無料 / 特商・一般 3,000円

◆詳細、お申込みはこちら↓
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/108512/5ioxg2H7ci0D_103395/0218_bloghomepeg.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 大正・浪速・西成支部
 TEL:06-6649-5252 FAX:06-6649-5253

posted by Mark at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インターネットビジネスで成功するための6項目」      〜中小零細事業者様向け〜


「ホームページで新規顧客を獲得したい!」
「オンラインショップで売り上げを伸ばしたい!」とお考えの
中小零細事業者様向けのセミナーです。

今回のセミナーでは、力の弱い中小企業でも、自社のインターネット
ビジネスを成功に導くための手法を解説いたします。
他では聞くことのできない、ナルホド納得の内容が満載です。


◆日 時: 平成22年1月22日(金)18:15〜20:15

◆場 所: 大阪商工会議所 住之江・住吉支部 会議室
      (大阪市住吉区東粉浜3-27-12 住吉住之江産業会館2階)
      http://www.osaka.cci.or.jp/s/map/2390.html

◆内 容:
 ○インターネットビジネスで成功するための6項目
 ○いきなりですが、インターネットビジネスの「極意」をご存知ですか?
 ○インターネットで売れる製品・サービスとは
 ○売れるホームページの作り方
 ○現在、最も安くて簡単なホームページ作成システム
 ○素人でもできる検索エンジン対策
 ○その他

◆講 師: 南方 敏信 氏 (みなかた としのぶ)
     (有)関西インターネットシステムソリューションズ 代表取締役
     ITコーディネータ・ソフトウエア開発技術者

◆定 員: 15名(先着順。定員に達し次第、締め切ります。)

◆参加費: 会員 無料 / 特商・一般 3000円 

◆詳細、お申込みはこちら↓
http://r26.smp.ne.jp/u/No/108504/11jQDhH7ci0D_103395/0122_internetbus.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 住之江・住吉支部
 FAX:06-6674-1138 TEL:06-6674-1125

posted by Mark at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

消費者視点のマーケティングセミナー  ┃ 〜モノを売るならこれからはクチコミの時代!!」開催のご案内! 

http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10095
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 全国に30万人の女性会員を自ら保有し、数少ない女性マーケティング
┃会社、株式会社ハー・ストーリィ代表取締役である日野佳恵子氏に起業の
┃思いや、会員が30万人までに増えた成功ストーリーを始め、その会員アン
┃ケートから蓄積されたデータをもとに幅広く語っていただきます。
┃ 皆様のご参加をお待ちしております。

┃日時:平成22年1月19日(火)14:00〜16:00
┃場所:大阪産業創造館 4階 イベントホール
┃    http://www.sansokan.jp/map/
┃定員:180名(※要事前申込。満席になり次第、締め切ります。)
┃参加費:1,000円(消費税込み※当日はお釣りの必要がないようご準備ください)
┃ ※当日受付にてお支払い。
┃対象:中小企業経営者・経営幹部・マーケティング担当者
┃内容:「クチコミの時代が到来!」、「ハー・ストーリィの沿革」、
┃   「これからのマーケティング」、「女性脳と男性脳の違い」、
┃   「女性の購買決定権」、「調査結果の実例」
┃講師:日野 佳恵子氏(株式会社ハー・ストーリィ 代表取締役)
┃申込:下記ホームページよりお願いします。
┃    http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10095
┃問合:大阪産業創造館 イベント・セミナー事務局
┃    TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 Eメール:ope@sansokan.jp
┃主催:大阪産業創造館

posted by Mark at 04:40| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

著作権セミナー×1月セミナーの申込みも受付中

 ●1月13日(水) 15:00〜17:00 <キャンセル待ちになっています>
 『動画配信も出来る! YouTube(ユーチューブ)初心者講座』
  ○ワークショップ・毎回満席の超人気講座の追加開催。
  ○講 師:井上雅嗣氏
  ○受講料:3,000円 
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10257


 ●1月14日(木) 13:00〜18:00
 『盗め!プロの技! Illustrator実践』
  ○ハンズオン・店舗メニュー作りを通じて各機能を学習。
  ○講 師:秋葉秀樹氏
  ○受講料:15,000円
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10253


 ●1月15日(金) 13:00〜18:00
 『『脱・やらず嫌い!』デザイナーのためのFlash AS3.0入門 後編』
  ○ハンズオン・Flashによる本格的開発をする基本を学習します。
  ○講 師:秋葉秀樹氏
  ○受講料:17,000円(前編と連続受講の場合、13,000円に受講料割引有)
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10258


 ●1月16日(土) 13:00〜17:00
 『Web制作のキホン ビギナーのためのDreamweaver CS4入門』
  ○ハンズオン・本年度1、2を争う大人気講座です。
  ○講 師:森和恵氏
  ○受講料:10,000円
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10259


 ●1月20日(水) 13:00〜18:00 <新企画>
 『Photoshop上級セミナー プロから学ぶフォトレタッチのポイント
                〜設定・編集・入稿編〜』
  ○ハンズオン・意外と理解出来ていないPhotoshopの設定等を学ぶ新企画!
  ○講 師:川井統治郎氏
  ○受講料:15,000円 
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10260


 ●1月22日(金) 13:00〜17:00 <年度内最終開催予定>
 『動くWeb広告制作の定番 ビギナーのためのFlash CS4入門』
  ○ハンズオン・Flashを始めたいビギナー向け人気講座。
  ○講 師:森和恵氏
  ○受講料:10,000円
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10261


 ●1月27日(水) 15:00〜17:00 <まもなく定員です>
 『デジカメ画像を加工して動画コンテンツに
       Windows ムービーメーカー制作テクニック』
  ○ワークショップ・YouTubeセミナー続編として知っておきたい簡単動画作成術。
  ○講 師:井上雅嗣氏
  ○受講料:5,000円
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10262


 ●1月28日(木) 13:00〜18:00
 『現場で使える! Photoshop活用術〜Webデザイン編〜』
  ○ハンズオン・企業サイト制作時に活かしたいテクニックを学びます。
  ○講 師:秋葉秀樹氏
  ○受講料:15,000円
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10263


 ●1月29日(金) 16:00〜17:40 <新企画>
 『企業・行政の広報PR担当者のための
          知らないではすまされない!著作権セミナー』
  ○聴講・YouTubeセミナー受講者には必ず受けてほしいテーマです。
  ○講 師:北岡弘章氏(弁護士)
  ○受講料:3,000円
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10264


 ●1月30日(土) 13:00〜17:00 <新企画>
 『Webデザイン スキルアップ講座
         〜サイト制作のワークフロー改善編〜[全3回の第1回目]』
  ○ハンズオン・今どきのWeb制作についてのお話をメインにお伝えします。
  ○講 師:森和恵氏
  ○受講料:10,000円(各回)
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10265

posted by Mark at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

 ●2月4日(木) 15:00〜17:00  『動画配信も出来る! YouTube(ユーチューブ)初心者講座』

 ●2月4日(木) 15:00〜17:00
 『動画配信も出来る! YouTube(ユーチューブ)初心者講座』
  ○ワークショップ・YouTubeアカウントを取得して動画配信したい方向け
  ○講 師:井上雅嗣氏
  ○受講料:3,000円
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10299


 ●2月5日(金) 13:00〜18:00 <年度内最終開催>
 『これが出来たら脱・初心者! はじめてのIllustrator』
  ○ハンズオン・Illustrator初心者向け
  ○講 師:秋葉秀樹氏
  ○受講料:10,000円
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10298


 ●2月18日(木) 15:00〜17:00
 『デジカメ画像を加工して動画コンテンツに
       Windows ムービーメーカー制作テクニック』
  ○ワークショップ・YouTubeセミナー続編として知っておきたい簡単動画作成術。
  ○講 師:井上雅嗣氏
  ○受講料:5,000円
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10300


 ●2月19日(金) 13:00〜18:00 <年度内最終開催>
 『『脱・やらず嫌い!』デザイナーのためのFlash AS3.0入門 前編』
  ○ハンズオン・Flash利用経験有でActionScript未経験者向け
  ○講 師:秋葉秀樹氏
  ○受講料:17,000円
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10302


 ●2月20日(土) 13:00〜17:00 <新企画>
 『Webデザインスキルアップ講座
       〜サイトデザインの改善編〜(全3回講座の第2回目)』
  ○ハンズオン・1月の同講座続編。本編ではサイト設計を学びます。
  ○講 師:森和恵氏
  ○受講料:10,000円(各回)
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10303


 ●2月25日(木) 10:00〜17:00 <年度内最終開催>
 『ビギナーのためのDreamweaverで学ぶCSS〜基礎編〜』
  ○ハンズオン・DreamweaverのCSS操作基礎を学びたい方向け
  ○講 師:森和恵氏
  ○受講料:20,000円
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10304


 ●2月26日(金) 10:00〜17:00 <年度内最終開催>
 『動きで表現力をアップ Flashコンテンツ制作入門』
  ○ハンズオン・Flash初〜中級向け
  ○講 師:森和恵氏
  ○受講料:20,000円
  ○詳細・申込:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10305

posted by Mark at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月29日

グラスデザイン“Update 2009”展 ヘルシンキ芸術デザイン大学 フィンランド

○グラスデザイン“Update 2009”展 ヘルシンキ芸術デザイン大学 フィンランド
10月29日(木)〜11月8日(日)
リビングデザインセンターOZONE
新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
03-5322-6500
http://www.ozone.co.jp/


○文化庁メディア芸術祭浜松展
10月30日(金)〜11月3日(火)
静岡文化芸術大学 ギャラリー・文化芸術研究センター
浜松市中区中央2-1-1
http://plaza.bunka.go.jp/q/


○Destination New Sweden〜スウェーデンの新しい魅力
概要:概要:観光地としてのスウェーデンの魅力やスウェーデンのデザインの特徴の
ほか、いくつかの業界についてビジネスの可能性を紹介する。
2009年11月4日(水)14:30〜 同時通訳付き
セミナー:14:30〜17:45
レセプション:18:00〜
費用:無料
スウェーデン大使館
東京都港区六本木1-10-3-300
http://www.isa.se/destination


○第6回 Francfranc School
11月25日(水) 19:00〜
原宿クエストホール
渋谷区神宮前1-13-14
http://www.ff-school.com/


○「日本パッケージデザイン大賞2009」 DIC COLOR SQUARE展
11月16日(月)〜12月4日(金)
DIC COLOR SQUARE
中央区日本橋3-7-20 ディーアイシービル1F
03-5203-7780
http://www.color-square.com/lounge/index.html#jp


○Intercolor in japan 2009
・記念シンポジウム
11月30日(月)
国立新美術館 3F 講堂
港区六本木7-22-2
・トークセッション&交流パーティー
12月1日(火)
WIRED CAFE
中央区日本橋室町2-2-1 日本橋三井タワー 2F
どちらも、03-3242-1680(日本ファッション協会 流行色情報センター)
http://www.jafca.org/seminar/cat69/post-353.php


○2010年1月期「光の教室」
1月27日(水)〜4月14日(水)までの毎週水曜全10回
ちよだプラットフォームスクウェア
千代田区神田錦町3-21
問い合わせ先:at light laboratory
03-5888-4904
http://www.light-lab.com/


posted by Mark at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月25日

『捨てられないチラシ・ダイレクトメールの作り方』  〜 不況だからこそ、求められる集客手法! 〜

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 9月30日(水)│会場:マイドームおおさか8F
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

⇒ 11:00〜13:00 <S−1> 講演型セミナー 当日申込:3,500円

『捨てられないチラシ・ダイレクトメールの作り方』
 〜 不況だからこそ、求められる集客手法! 〜
───────────────────────────────────────
講師:「売上アップの店づくりサポーター」
(株)ビーアップ 代表取締役 中小企業診断士 石川 香代氏


⇒ 14:30〜16:00 <S−2> 講演型セミナー 当日申込:3,500円

『マスコミにアピールする!攻めの広報戦略』
 〜 掲載されるプレスリリースとは? 〜
───────────────────────────────────────
講師:合資会社企画屋プレス 代表 山口 照美氏


詳しくは、
http://www.giftshow.co.jp/osakagiftshow/42oigsinvitation/seminar.htm
posted by Mark at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月26日

現代美術マジック

○現代美術マジック
7月18日(土)〜9月27日(日)
浜田市世界こども美術館
島根県浜田市野原町859-1
0855-23-8451
http://hamada-kodomo.art.coocan.jp/

○日本海政令市にいがた 水と土の芸術祭
7月18日(土)〜12月27日(日)
新潟市全域
025-226-2103(水と土の芸術祭実行委員会事務局)
http://www.mizu-tsuchi.jp/

○Birthday
7月23日(火)〜8月9日(日)
リビングデザインセンターOZONE
新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
03-5322-6500
http://www.ozone.co.jp/

○9h ナインアワーズ展 都市における新しい宿泊のカタチ
8月19日(水)〜21日(金)
AXISギャラリー
港区六本木5-17-1 アクシスビル
03-5575-8655
http://www.9hours.jp/

○パノラマHDR撮影講座
8月7日(金)
13:00〜13:45 HDR撮影講座受講者特典!「D-Viz 市場動向セミナー」(無料)
14:00〜16:00 「パノラマHDR撮影講座」 受講料:1万5750円
デジタルスケープ東京本社7Fトレーニングルーム
東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷野村ビル
申し込み:PERCH
http://www.perch-up.jp/design-viz/seminar.html#hdr

○テクニカルコミュニケーションシンポジウム2009 「よかった!」を引き出せ…TC
の新しい活用法
8月25日(火)、8月26日(水)
工学院大学・新宿
新宿区西新宿1-24-2

XMLベースのドキュメント制作環境などをテーマに、パネルディスカッション、事例
発表などを行なう。日本マニュアルコンテスト2009の結果発表、受賞作品展も同時開
催。

問い合わせ先:テクニカルコミュニケーター協会事務局
03-3368-4607
http://www.jtca.org/

○3DCGで作る広告写真講座×コミュニケー ション力向上セミナー
8月28日(金)
13:00〜13:30 「3DCG用語説明」(無料。対象:「3DCGで作る広告写真講座」受講
者)
13:40〜15:10「3DCGで作る広告写真講座」
15:25〜16:55「コミュニケーション力向上セミナー」
受講料
セットでの受講:「3DCGで作る広告写真講座×コミュニケーション力向上セミナー」
1万5750円
単体での受講:「コミュニケーション力向上セミナー」7350円、「3DCGで作る広告写
真講座」1万500円
ボーンデジタル セミナールーム
東京都千代田区神田小川町1丁目8番8号神田小川町東誠ビル10階
申し込み:PERCH
http://www.perch-up.jp/design-viz/seminar.html#hdr

posted by Mark at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月22日

平成21年度「大阪府デザイン・オープン・カレッジ」  「ブランド戦略入門  - 大不況にどう立ち向かうか -」                    (講義+演習)のご案内

  http://www.pref.osaka.jp/oidc/college/h21_1.html
------------------------------------------------------◆◇◆◇
 ブランドは今日、商品・サービスのみならず、芸能人・スポーツ選
手、産業政策、地域活性化に至るまで、幅広く応用される考え方にな
っています。この講座では、ブランド戦略の基本を学び、さまざまな
分野に応用可能な考え方を勉強します。
 ブランドに成功した事例に学びながら、どのような考えを使ってブ
ランドを構築し、発展させるかを、参加者同士のグループワークも交
えて、一日で修得することを目指します。

■日 時 平成21年8月4日(火)10:00〜17:00(休憩1時間含む)
■会 場 マイドームおおさか 4階 セミナー室
■受講料 8,000円 (1日間)
■定 員 30名(先着申込順)
■対 象 経営者、商品企画・デザイン・マーケティングの担当者等
■内 容
 [講師]  田中 洋氏  中央大学大学院ビジネススクール教授
  講義:
   1)ブランドとは何か
   2)ブランドマネジメントとはどのようなものか
   3)ブランドを構築するには
   4)ブランド戦略の成功事例
  演習:「大阪」ブランドを再構築する
■申込・問合
 ホームページ
  http://www.pref.osaka.jp/oidc/college/h21_1.html
 からお申込できます。
 大阪府産業デザインセンター オープン・カレッジ係
 TEL 06-6949-4791 FAX 06-6949-4792 
 Eメール info@oidc.jp

posted by Mark at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

繁盛するホームページ作成講座

 
http://r26.smp.ne.jp/u/No/78738/9AYtkIH7ci0D_103395/0819_hp.html

 〜市内6支部で開催します。
      ご都合のよい日程・場所をお選び下さい〜

====================================================■□■

企業や店舗にとって、ホームページは、自社・自店のPRの場であるとともに、
新規のお客さまを増やす、また既存のお客さまとのつながりを深めるための有力
なツールです。      

本講座では、初心者でも簡単に操作できるソフト(ホームページ・ビルダー)を
使って、実際にホームページを作成していただきます。
お客さまに喜ばれ、売上アップにつながるホームページの作り方やアクセス数
アップのためのSEO対策(検索エンジン対策)なども併せて解説いたします。

ホームページをもっと活用して、売上を伸ばしたいとお考えの方もこの機会に
ぜひともご参加ください。


◆受講料: 会員 10,000円 / 特商・一般 15,000円
      ※全6時間、お一人・消費税・テキスト代込

◆内 容:
 HPの仕組みと作成の準備、ホームページビルダーの操作方法、
 ホームページの作成、写真の挿入、ホームページのデザイン・レイアウト、
 SEO対策(検索エンジン対策)
  ※パソコンを1人1台ご用意。実際にパソコンを操作し学習して頂きます。

◆対象者: ローマ字入力、ファイルの保存ができる方

◆講 師: 株式会社ニューワークス 代表取締役 熊田 要 氏

◆定 員: 各支部とも19名(先着順) ※但し、新淀川支部会場は16名

◆日時・場所:
◇日 時: 平成21年8月19日(水)、20日(木)、21日(金) 18:15〜20:15
◇場 所: 東成・生野支部(東成区大今里3-14-27 ITTビル2階)

◇日 時: 平成21年9月7日(月)、8日(火)、9日(水)18:30〜20:30
◇場 所: 天王寺・阿倍野支部(天王寺区堀越町13-18 銀泉天王寺ビル5階)

◇日 時: 平成21年9月10日(木)、11日(金)、14日(月)18:30〜20:30
◇場 所: 住之江・住吉支部(住吉区東粉浜3-27-12 住吉住之江産業会館2階)

◇日 時: 平成21年10月1日(木)、2日(金) 14:00〜17:00
◇場 所: 新淀川支部(淀川区新北野1-14-11 大阪新北野第一ビル2階)
 
◇日 時: 平成21年11月11日(水)、12日(木)、13日(金)18:30〜20:30
◇場 所: 旭・城東・鶴見支部(城東区中央2-12-14 柏木ビル3階)

◇日 時: 平成21年11月16日(月)、17日(火)、18日(水)18:30〜20:30
◇場 所: 東住吉・平野支部(平野区背戸口5-6-17 小谷ビル東館4階)

◆会場地図:
 各支部の会場地図はこちらからご覧いただけます。
   ↓
 http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/newshibu/index.html

◆お申込み:
 下記URLから申込書をプリントアウト頂き、必要事項をご記入の上、
 受講を希望する支部までFAXにてお申込みください。
   ↓
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/78738/9AYtkIH7ci0D_103395/0819_hp.html

 ※受講料は各支部の講座開始1週間前までにお振込みください
 ※入金確認後、講習会開催1週間前頃に各会場の地図の入った受講票を
  お送りさせていただきます。
 ※申し込み後キャンセルされる場合は、講座開始1週間前までに必ず
  受講支部へご連絡ください。
 ※開催1週間前以降のキャンセルにつきましては、受講料の返金をいたし
  かねますのでご了承ください。


■お問合せ先:
 受講を希望する各支部に直接、電話でお問い合わせください。
 各支部の電話番号はこちら↓
 http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/newshibu/index.html

posted by Mark at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

課題解決プロジェクト【Web・ITへの苦手意識克服プロジェクト】

主催:大阪産業創造館 http://www.sansokan.jp/k-web/
------------------------------------------------------◆◇◆◇
<手をつけてないからこそ伸びシロがある!>
必要性は感じながらも、ついつい手付かずのままにしてしまっている、
“Web・IT に苦手意識をもつ経営者”も多いのではないでしょうか?
そんな経営者、経営層の方は、今こそ WEB・IT 活用で営業力&経営
力強化に取り組むべきです。
 そこで下記テーマなどで、大阪の関連業界で活躍する多数の経営者
が、さまざまな視点から活用のヒント、あるいは事例をご紹介!

■セミナーテーマ
・『企業サイトの攻めと守り』WEBを活用した双方向コミュニケーション
・ネットビジネスを成功に導く2つのこと
・IT経営を実践すれば、大幅売上アップとコスト削減が実現できる!
・今の営業にプラスアルファ! Webとリアルのプロモーションミックス
・広告・販促費を削減↓しても、売上アップ↑を実現する
                           など
 今こそ、“苦手”を“必殺技”に変えるチャンスです。
 ※セミナー参加者の中から、希望者には抽選で講師に
  無料相談ができる特典付き

■日 時 2009年6月29日(月)ほか
■会 場 大阪産業創造館
■対 象 Web・ITへの苦手意識をもつ中小企業経営者・経営幹部
■参加費 1,000円(各セミナー毎)
■申込・問合  大阪産業創造館 イベント・セミナー事務局
        TEL:06-6264-9911 Eメール: ope@sansokan.jp
  ※申込みは上記HPからお願いします。
   それぞれのセミナーに別途お申込みが必要です。
posted by Mark at 02:06| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成21年度「大阪府デザイン・オープン・カレッジ」開講のご案内

   http://www.pref.osaka.jp/oidc/college/
------------------------------------------------------◆◇◆◇ 
「大阪府デザイン・オープン・カレッジ」は、昭和63年以来、様々な
産業分野で活躍されている方々を対象に、デザイン活用やデザイン開
発に欠かすことができない知識・技術を習得していただく機会の一つ
として開講し、多くの受講者の方に大変満足いただいております。
 平成21年度は、3つのコースを8月から順次開講いたしますので、皆
さまのお申込みをお待ちしております。
各コースの詳細は上記ホームページをご覧ください。

■コース名
(1)「ブランド戦略入門 - 大不況にどう立ち向かうか -」
(講義+演習)

(2)「デザイン発想 ‐インダストリアルデザイン編 -
   - 売れない時代の商品開発発想法‐「行為のデザイン」」
(講義+演習)

(3)現代に生きる匠の技 −伝統建築に生きる匠の技 - 
(現地講習)

■申込・問合
  ホームページ : http://www.pref.osaka.jp/oidc/
                     からお申込できます。
大阪府産業デザインセンター オープン・カレッジ係
TEL:06-6949-4791 FAX:06-6949-4792 E-mail: info@oidc.jp
posted by Mark at 02:06| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デザインマネジメント研究会[坂下塾]'09  受講者募集  〜グッドビジネスにつながるデザインマネジメントをめざして〜

 元シャープ(株)常務取締役で、(財)大阪デザインセンター理事長
の坂下清を塾長とし、デザインを戦略的に活用し、企業経営に活かす
マネジメント手法について研究する講座を7回連続で開催します。
 塾長、ゲスト講師の指導と参加者によるディスカッションにより企
業内で抱える課題の具体的な解決策を探ります。

■日 時   2009年7月30日(木)〜9月17日(木) 全7回
          18:15〜20:30???
       ※日程の詳細は上記URLをご覧ください。       
■会 場    大阪産業創造館 6F 会議室
          大阪市中央区本町1−4−5
■受講料 60,000円(税込)
■詳 細  http://www.osakadc.jp/profile/management2009.html
■定 員    15名
■講 師    塾長:坂下清   
          ゲスト講師:佐藤 典司 氏 
吉田 順一 氏
■主 催    財団法人大阪デザインセンター
■共 催    大阪商工会議所
■申込み 下記イベント案内ページからお申込ください。
      http://www.osakadc.jp/profile/management2009.html      
■問合せ    (財)大阪デザインセンター 06-6615-5571
     E-mail odc@osakadc.jp
URL http://www.osakadc.jp

posted by Mark at 02:05| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デザイン・マーケティングセミナー

  〜第2回 行動観察〜 開催のご案内
   http://www.krp.co.jp/sangaku/seminar090704.pdf
------------------------------------------------------◆◇◆◇
 京都リサーチパーク(株)ではもの作りやマーケティングをグループ
ワークで検討していくワークショップ(全6回)のカリキュラムの一部
として表記のセミナーを開催いたします。
 第2回は「潜在ニーズを発掘する〜行動を観察すると見えてくる〜」
というタイトルです。潜在的なニーズを発掘するための手法として、
今注目されているのが、「行動観察(マーケティングエスノグラフィ
ー)」です。講師の松波氏は、この手法を活用して「潜在ニーズの発
掘」だけでなく、「カリスマ販売員のノウハウ分析」や「事務所の業
務効率化への提言」、「販売イベント会場での売上向上」など多様な
分野で活躍されています。
幅広い業種の方のご参加をお待ちしております。

■開催日  2009年7月4日(土)10:00〜12:00
■開催場所 京都リサーチパーク東地区1号館4階AV会議室
■募集対象 応募資格は問いません。
■参加費  1,000円(学生:500円)
■定 員  40名(先着順)
■主 催  京都リサーチパーク(株)
■後 援  (財)京都高度技術研究所
■申込・問合先  京都リサーチパーク(株)
          産学公連携部 担当:白水
          TEL : 075-315-8491
          E-mail : san-gaku@krp.co.jp

■詳 細  http://www.krp.co.jp/sangaku/seminar090704.pdf
posted by Mark at 02:05| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月15日

小さな会社・お店のための     「はがきとFAXで業績アップする方法

この不況期にも業績の良い会社は、自社にあった営業の仕組みをつくり、
効果的にお客さまを増やしています。

例えば、半径500mの地域に集中的に増客を達成した税理士事務所、
理容室激戦区で毎年120%業績アップしている散髪屋さん、
お客さまをファンに変えて紹介率65%を達成した京都の印鑑屋さん。
 
本講座を受講することで、あなたの会社・お店でも明日から即実践できる
「効果的な増客の仕組みづくり」を知ることができます。

机上の空論ではなく、事例をもとにした内容なので、大変分かりやすく
なっています。是非、ご参加下さい。


◆日時・場所・定員:

◇日 時: 平成21年6月18日(木)、19日(金)
      いずれも 18:30〜20:30 
◇場 所: 中央支部(中央区備後町3-4-9 輸出繊維会館6階)
◇定 員: 30名
 
◇日 時: 平成21年7月2日(木)、3日(金)
      いずれも 18:30〜20:30 
◇場 所: 住之江・住吉支部
      (住吉区東粉浜3-27-12 住吉住之江産業会館2階)
◇定 員: 20名

◇日 時: 平成21年7月16日(木)、17日(金)
      いずれも 18:30〜20:30 
◇場 所: 新淀川支部(淀川区新北野1-14-11 大阪新北野第一ビル2階)
◇定 員: 20名

◆受講料: 会員 無 料 / 特商・一般 3,000円
      ※全2回、お一人・消費税込

◆内 容:
  (1)売り上げが伸びる会社の秘密 (2)業績の良い会社になるために
  (3)お客が集まる仕組みづくり  (4)FAXとはがきで業績をよくする!

◆会場地図:
 各支部の会場地図はこちらからご覧いただけます。
   ↓
 http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/newshibu/index.html

◆お申込み:
 下記URLから申込書をプリントアウト頂き、必要事項をご記入の上、
 受講を希望する支部までFAXにてお申込みください。
   ↓
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/67694/I0HcF7H7ci0D_103395/0618_gyousekiup.html
posted by Mark at 01:47| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

大商・ネットショップ開店セミナー


http://r26.smp.ne.jp/u/No/54251/KG6W90H7ci0D_103395/0226netshop.html

====================================================■□■

昨年10月から12月にかけて3回開催しました「大商・インターネット
通販支援セミナー」はすべて定員オーバーで満席となりました。

これも景気の悪化による新たな販路拡大へのニーズが高まったのでは、
と思われます。事実、以前は、ネットで購入するのは一部の好奇心の強い
消費者が多かったのですが、今は、日用品まで買われる時代になってきて
います。

一方でネットショップをやってもうまくいかなかった、という事例が多い
のも事実です。

では、どうしてそんなことになってしまうのでしょうか?

今回のセミナーでは、これまでのセミナー内容を変え、知識はあくまで
基本的なところまで。実際に運営していくために必要なことについて、
大商のネットショップ開設支援サービス「b-SmileShop」の事例を織り交
ぜながら、わかりやすくご説明させていただきます。

2009年、これから本腰を入れてネットショップを開店したいと考えて
おられる方のご参加をお待ちしております!


◆主なテーマ
 (1)ネットショップで売りやすい商品、売れにくい商品
 (2)ネットショップでやるべき2つのこと
 (3)ネットショップ開店までに準備すべきこと
 (4)スタートダッシュを決める方法
 (5)大商b-SmileShopの上手な使い方

◆日 時: 2009年2月26日(木)14:00〜16:00

◆場 所: 大阪商工会議所 地下1階 3号会議室
     (大阪市中央区本町橋2-8)
     http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆対 象: 本腰を入れて今年からインターネット通販を始めようと検討中の方

◆定 員: 30名限定
      ※会場の都合上、先着順での受付となります

◆参加費: 無料(大商会員・非会員を問わず)
      ※事前申込みが必要です

◆お申込み:
 下記ホームページをご覧いただき、FAXまたはHPからお申し込み下さい。
   ↓
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/54251/KG6W90H7ci0D_103395/0226netshop.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 経営情報センター
 TEL:06-6944-6199
posted by Mark at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月19日

新しいマーケットの攻略法   〜今20代・30代男女が求めているものとは〜


◆日 時: 平成21年2月3日(火) 14:00〜 15:30

◆場 所: 大阪商工会議所 6階「末広の間」(大阪市中央区本町橋2−8)
      http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆参加費: 無料(大商会員限定)

◆定 員: 80名

◆お申込み方法: 
 1月30日(金)までに下記のいずれかの方法でお申し込みください。
 (1)下記URLから申込書をプリントアウト頂き、必要事項を
    ご記入の上、FAX(06-6944-6330)でお申し込みください。
       ↓
http://r26.smp.ne.jp/u/No/49652/fgMV6CacEY80_103395/0203atarasii.html
    
 (2)本メール下部の申込書に必要事項をご記入の上、
    メール(chishin@osaka.cci.or.jp)もしくは
    FAX(06-6944-6330)でお申し込みください。

 ※参加証等は発行いたしませんので、当日直接会場にお越しください。
  満席でご参加いただけない場合のみ連絡申し上げます。

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 地域振興部
 TEL:06-6944-6323 FAX:06-6944-6330
 Email:chishin@osaka.cci.or.jp
posted by Mark at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

Webマーケティング活用研修! 受講者募集     〜販路拡大のためのネットショップ・ベーシック研修〜


◆広島市中小企業支援センターでは、販路拡大のための研修を2月13日(金)
広島市まちづくり市民交流プラザで開催します。
 中小企業が販路拡大を目指す上で,ネットショップは重要なツールの一つで
す。ネットショップの市場特性、仕組み、開設時の業者選定、運用方法など、
取り組むための第一歩となる情報を、全国の中小企業向けコンサルティングで
活躍中の中小企業診断士・竹内幸次先生が分かりやすく解説します。
 ネットショップを検討している方は、ぜひこの機会にご受講ください。
 受講料は2千円。定員は30名。
 詳しくは下記URLをご覧下さい。
 http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/shousai.cgi?no=10
[問い合わせ先]
 財団法人広島市産業振興センター 中小企業支援センター
 TEL:082−278−8880

posted by Mark at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

グローバル・シーのセミナー開催(5月10日)のご案内

グローバル・シーでは、下記の研修会を行いますので、
ご連絡申し上げます。奮ってご参加頂きますよう
お願いいたします。

http://www.global-c.biz/annai/seminar1.html

            記

課題:  1億円の事業計画からそして今・・
    (起業時のビジネスプランの検証)

日時: 2008年5月10日(土) 午後2時から午後5時 研修会
    2008年5月10日(土) 午後5時30分から7時30分 
    懇親会 

場所: 加古川勤労会館 (研修会) 定員40名
    加古川市野口町良野1739番地   地図
    TEL (079)423-1535 または(090)6918-9980

   「かまくら」(懇親会)   定員20名 
    兵庫県加古川市野口町良野1711    地図
    TEL (079)421-9248  
   http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000704061.html


交通:JR加古川駅より 市役所経由のバスで10分 
            市役所前バス停から徒歩5分  

   駅から徒歩20分-25分

   車で来られる方は、カーパークつつじで駐車


費用: 200円(研修会)

    4000円(懇親会)

申込先:グローバル・シー メール(info@global-c.biz)
    または FAX(020-4624-9593)で 氏名・所属・
    電話番号を記載ください。

講師:稲岡 睦夫 (グローバル・シー代表)

概要: この研修会では次のことをします。

a.. 起業時に立てたビジネスプランの概略
b.. その後の経緯
c.. 起業に関する注意点
d.. SWOT分析
e.. 今後のビジネスプランの概略
f.. 質疑応答

稲岡氏は2003年に開催された加古川起業塾に参加、
内池先生の指導の下、ビジネスプランを立てて
2004年7月に起業しました。

研修会では、ビジネスプラン作成後、今日に至るまで
どのような変遷をたどってきたかをプレゼンテーションし、
内池先生にもご出席頂き講評を得るとともに、起業塾・
創業塾に参加された方、これから起業を目指そうとして
いる方、その他、ご興味のある方々とざっくばらんな
楽しい研修会にしたいと思います。

なお参加者多数の場合、会場の都合でお断りする場合も
ありますので、あらかじめご了承ください。

研修会後に、懇親会も開催する予定ですので、奮って
ご参加ください。

酔った席での本音の話も聞けますので、懇親会のみ参加
されたい方も大歓迎です。


posted by Mark at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月12日

ダイレクトマーケティングフォーラム

http://www.postal-forum.com/cgi-bin/dmf07/count.php

1 会期




  2007年2月7日(水)〜2月9日(金) 10:00〜17:00

2 会場




  〒170-0013 東京都豊島区東池袋3−1−3
  展示会場:サンシャインシティコンベンションセンターTOKYO
       ワールドインポートマート4階
  講演会場:サンシャインシティプリンスホテル

posted by Mark at 01:04| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月16日

来週以降開催される展示会

1位:ベンチャーフェアJAPAN2007[中小企業基盤整備機構]
http://events.nikkeibp.co.jp/evt/redirect?ac=mm&cl=10&eid=453325&tp=0
2位:シニアライフエキスポ2007[CMPジャパン]
http://events.nikkeibp.co.jp/evt/redirect?ac=mm&cl=10&eid=455876&tp=0
3位:第36回 インターネプコン・ジャパン[リード エグジビション ジャパン]
http://events.nikkeibp.co.jp/evt/redirect?ac=mm&cl=10&eid=468690&tp=0
4位:中小企業総合展[中小企業基盤整備機構]
http://events.nikkeibp.co.jp/evt/redirect?ac=mm&cl=10&eid=445521&tp=0
5位:2007マイクロエレクトロニクスショー
(第21回最先端実装技術・パッケージング展)[エレクトロニクス実装学会(JIEP)]
http://events.nikkeibp.co.jp/evt/redirect?ac=mm&cl=10&eid=467572&tp=0
----------------------------------------------------------------------------
6位:第9回 データストレージEXPO(DSE)[リード エグジビジョン ジャパン]
http://events.nikkeibp.co.jp/evt/redirect?ac=mm&cl=10&eid=468707&tp=0
7位:エレクトロテスト・ジャパン[リード エグジビション ジャパン]
http://events.nikkeibp.co.jp/evt/redirect?ac=mm&cl=10&eid=468691&tp=0
8位:第8回 プリント配線板 EXPO[リード エグジビション ジャパン]
http://events.nikkeibp.co.jp/evt/redirect?ac=mm&cl=10&eid=468692&tp=0
9位:第4回 情報セキュリティEXPO(IST)[リード エグジビジョン ジャパン]
http://events.nikkeibp.co.jp/evt/redirect?ac=mm&cl=10&eid=468708&tp=0
10位:ELE TRADE 第8回 国際電子部品商談展[リード エグジビション ジャパン]
http://events.nikkeibp.co.jp/evt/redirect?ac=mm&cl=10&eid=468693&tp=0
posted by Mark at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブログ型 ホームページ作成 株式会社インベントリー

人気商品

Seesaaショッピング
アフィリエイト リンクシェア ブログ 携帯対応 成果報酬 広告 テンプレート ブログパーツ